
桜も、出来る事を、しているんだ。
生きる事、芽吹く事・・・
パキスタンの方が
「おにぎり、初めて作ったんだ。電話で聞いて。いたたまれなくてここに来た。」と。
特製のカレーもあるそうです。
嬉しいです。本当に。
倒壊家屋からおばあさまと、そのお孫さんが9日ぶりに救出されたというニュース、嬉しかった・・・。「ぎりぎりのタイミングだった」そうです。
お孫さんのお父様が「諦めないということは、偉大な事。無口な子だが、頑張れるやつなんだとつくづく解りました。」といった内容を話されていました。(少々うろ覚えですが)
救出された方々…
仕事とはいえ、厳しい環境の中、目の前にある現実、胸が張り裂ける様な想いと戦いながら、必死に作業をしてくれている・・・
救う側も、人なんだという事。
強くもあり、弱いのが人です。体力も気力も、限界があります。
でも、守りたい、救いたい誰かの為に、希望を捨てるもんかと思った時、
その限界の設定すらなくなっちゃう生き物なのかもしれません。
無限の希望と可能性を持ち合わせているんだと思います。きっと。
だから、どうか、
希望を捨てず救出を待っている多くの命も、
その声を聞き逃すまいと救う方達の勇敢な心の命も、
世界中の全ての希望の命も、
少しでも多く報われ、温かい春が迎えられますよう・・・心から祈っています。
今日は、
午前中、自分の仕事の作業をしてから・・・
夕方から実家の手伝いを。
車を使うのですが・・・ガソリンが心配。
ワーゲンバス(キャンピングカー)だと、燃費が悪いので、しばらくは家族で私の車を使用。
まだまだガソリン不足。
行列がなくなってきたかと思ったら『売切れ』だったり。
新宿付近では比較的まだ営業が出来るお店もありますが、
その値段の違いに驚きます。
この混乱で、いつもしてくれる窓ふきサービスやバッテリー確認なども取りやめている所もあるそうです。
勿論、諸事情もあるとは思います…
私の周りにも、直接物資を現地に届けようとされている方がいます。
やはりガソリンの心配が最初に上がります。
それから放射能。
今日から雨です・・・
多くの状況を判断された上とはいえ、他にもきっと、色んな不安もあると思います。
物資を託した方達の想いも一緒に、きっと無事に届く事を、心から祈っています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
物資受付を大変解りやすくまとめて下さっているサイトです。
こうしたブログを即座に立ち上げて下さり、有り難いですね。
【全国の物資受付情報】
http://ameblo.jp/small-afj/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━