フランスの海洋深層水をフリーズドライしてある、まっ白パウダーの入浴剤。
かなり細かい粉ですので、誤って吸い込まないように気をつけて下さい。
ミネラルは、食品など口から摂取すると、途中で破壊されて、実質数%しか摂取出来ないんだそう。。。
ショッキング・・・=( ̄□ ̄;)⇒
ミネラルが角質層に含まれるためには、最低12分の入浴が必要だそうです。
お風呂でDVD鑑賞をしているので、大体、1時間は浸かっているから大丈夫ですね(笑)
それと入る直前に入れるのがポイントだそう。
なので、使いたい人が入る直前に…ということですね☆
うっかり、入ろうと思って準備していたら、父がスキをみて入ってしまった…としたらアウトな訳です(笑)
エステのお姉さんも、5年くらい愛用していて実証があるとのこと。
なんというか、いろんな商品がありますものね…(;^ω^)
そして、もう1つ大きな注意点があって★
記載されてるまま載せますと・・・
オリゴメールはフリーズドライ製法のため、水に濡れると瞬時に温度が上がり発熱しますので、濡れた手や肌にオリゴメールのパウダーがつかないよう十分お気をつけください。
・・・しょうもないワタクシは、読んでませんで。。Σ( ̄ロ ̄lll)
湯船にドサッっと入れると、細かいパウダーが、沈まずに浮いちゃうのです。
なので直後に浸かって、素手で粉を鎮めようとしたら、
ジュワッッッッッチィィィイィ 。。゙(ノ;▼▼)ノ
(↑ウルトラマンかのような叫び声をあげました。)

火傷です。 軽傷ですが。
やっぱりちゃんと読まなきゃですね。
エステのお姉さんに報告したら
「あら!!ちゃんと説明すれば良かったです!ごめんなさい。。。」と(泣)
いやいや、私のミスです(ノ_-;)
あんなに高温になるとは。恐るべし。
ですが入用後は本当に全身ポカポカでスッキリ☆
2、3度温度が上がるので、ちょっとだけぬるめのお湯のほうが、ちょうどいいかもしれません。
確かに、お勧めバスソルトです(^ー^* )
この間は、サロンを出た後を追っかけてきて下さり、
「安間さん!!ボタン落ちてましたッッ」って(汗)
そのボタン…「なんか危ないなぁ、今日は縫わなきゃ…」と思ってたら案の定...(((´ω`;)
いつも持ち歩いているお裁縫キットを出して、サロンに戻って縫わせてもらおうと思った所、ちょうど指を怪我していて、担当のエステシャンの方がやって下さいました(泣)

ある舞踊団では、ダンサーは小針仕事を絶対してはいけませんという所もありますもの。
カンパニーの公演なんかでは自分でほつれた箇所などを楽屋で縫いますが、そのクセで違う現場で個人のアイテム(仕事で与えられているお衣装は自分で一切、手をつけられませんしね。)を縫おうとしたら、
「針はもっちゃだめよ!!大事な身体でしょ??すぐにスタッフやってもらいなさい?」と大先輩から指摘を受けました。
確かに。 そうですね・・・。
楽屋に針が落ちていても本当に危険ですし。
もちろん、現場によっては、全部自分でやるのが当たり前の舞台もあるし、一概に言えませんが・・・
リラックスバスタイムでも、ちゃんと説明書読まないと、危険です。