・・・今日は良い天気で、それだけで幸せでした♡
お部屋からの富士山もものすごくクッキリ。
さて。 先日、会津の方から・・・
皇室の献上品として名高い、会津の名産【みしらず柿】を頂きました!
切り口も綺麗です〜

実を付けすぎて、自らの幹を折ってしまうほどの『身の程知らず』な柿さんだからだそうです。
もう1つ、人知れず山奥に実る果実の中で、「これほどに美味しい柿は見知った事がない」と、とある大名が言っていたという伝説もあるのだとか。
会津の厳しい寒さを受けても、太陽のパワーを沢山吸収し、人々に笑顔を与える、エネルギー溢れた果物です。
昨年も頂いて、感動したものです。
ただ美味しいだけじゃないんです。
本当に格別!! !!
この柿は、渋柿なのですが、焼酎をつけて仕上げるので、大変熟すのが早いのです。
完璧なものは、儚いですね・・・
だから急いで頂きます(笑)
剥かないで上の写真みたいに、そのまま横に半分に切って、スプーンで。
それほどに柔らかいの。
それから、こんな感じにくり抜いて…
【そば粉のガレット〜みしらず柿と粒あん添え〜】なんてアレンジも♡
胃もたれもないし、甘過ぎないので、あんこが嫌いな方も食べられます★
・・・このデザートガレットの前には、
普通のお食事ガレットも作りました(*´∇`*)
こちらも生徒さんからのお歳暮の頂き物のハムを使用★(笑)
軽井沢の熟成ハムはそのままでも美味しいけど、こちらもガレットにしてみました◎
【ハムとチーズと枝豆のガレット〜玄米を少々〜】
(そのまんまなタイトル(汗))

右上はプレーンヨーグルトにまたしても実家の【こだわり黒みつ】をかけたもの。
ヨーグルトと黒みつって合うんですよ〜
その話もまたしたいけど、それより、
いつもいつも有難うございます・・・
あ、ちなみに、ガレットにふりかけてある【玄米】はコチラ。
【野菜de発芽玄米】

この間、美容師の遠藤さんと一緒にいった山形イタリアンの奥田シェフ考案の発芽玄米です。
厳選した特別栽培米を100%使用し、天然にがり希釈水で発芽加工した玄米を焙煎加工し、天然ギャバと天然マグネシウムが富化されているんだとか。
最近はこれを何にでもかけて食べてます(笑)
十六穀米にかけて、カリカリ。
納豆に混ぜて、カリカリ。
スープにも、カリカリ。
デザートにも、カりカリ・・・
大ヒットです!!
身体に美味しいものを食べているときは、時間がゆったり流れます(^ー^* )
ありがとうございました♡