
稽古の段階から作品の素晴らしさを感じておりましたが、やはりお客様のエネルギーや笑顔を受け取りますと、ようやく全てが揃い、想像していた以上に分厚い感動!
「60人の大所帯に対して3人の演奏者でどうなるのだろうと思いきや、とんでもない。
会場を1つの心臓にする程の迫力で、オープニングからしっかり引き込まれたよ・・・」とお客様が息を粗くして伝えて下さいました。
それは川本さんが必死に口説かれたという奏者の3名が『バンド』ではなく、『キャスト』としてパフォーマンスされ、共に『見える音楽』とならんとしようとしたからなのだろうと、舞台に立ちながら全身で感じました。
やはり生音は最高です。。
※差し入れ台にあった可愛い巻き寿司!!

そして、
『これは“見上げたボーイズ”最大のチャンスで挑戦!本物とは何なのか!?』と燃える諸先輩5人の熱き魂に、62名のキャストが感化され共鳴し全力でぶつかった結果、こうしてお客様に喜んで頂き、リピーターも多く、大入(満席)も出し・・・感動と感謝でいっぱいです。
私にとっては、産後1発目の作品で、今まで体験した事の無い心身状態での挑戦でしたので、毎日、どうしたってグルグルしてしまい、悔しくて、情けない気持ちと戦い、家族に甘えまくりながら取り組んだ日々でした。。。
一加は3食食べていますが、授乳もまだしていて、思った以上に体力の消耗が激しく、自分のカラダなのに想定が出来ないという不安もあったり。。
聞く所に寄ると、産後はホルモンバランスの関係で更年期のような状態になるのだとも言いますし(-ω-;)
親睦会や飲み会にもまったく参加しなかったのもあり、制作さんやカンパニーの皆さんとは稽古場で少しお話する程度でしたから、尚更皆さんの空気を感じたいと思いましたし、そして待ち時間には、この作品の『おりょう』としてどう生きるのか、必死に廻らせておりました。。。

打ち上げで、ようやく落ち着いてお話が出来ました時、演出家の川本さん、殺陣師の幸村さん、振付けの平野さん、音楽監督のSINGOさん(皆さん出演されてますが)、そして宣伝美術の西野さんのお言葉が、そんな私の心身や、芸に対する信念のどこかをキャッチして下さり、ご理解下さっていたのだなぁと感じられて、言葉では言い表せない程の想いがあふれました。。
この道で長く輝いて、色々経験をされてきた先輩方でありますから、短い時間で人を視るのは日常的な事だとは思います。
ですが、そこに優しいお人柄や愛情の深さがおありだから、胸に沁みるのだと。。
まさにそれも『見上げた』の魅力そのものなんだ!と思いました。
頂いた、もったいない程のお言葉達は、おこがましいのでとても載せられません(笑)
そしてもっとトライ出来たのじゃないかと思います。。
何が完成型で、正解かなんて芸術の世界では(いや、何においてもかしら)ないのかもしれません。
ですがお客様が喜んで下されば、それがきっと正しい道。
情熱だ、誠意だ、信念だ。
『感動』は、技術じゃない、カタチじゃない。
ニンゲンという生モノで勝負するんだ。
芸術の奇跡の瞬きを共有する為なら、まずは全力だ。
この舞台のオファーを頂き、初めて見上げたボーイズのDVDを観た時、
ベテランの『見上げた』のお兄様達(←失礼します)が、そう体中から叫んでいるように私は感じました。(生意気ですね。。)
・・・私たちが実際お客様に逢えるのは、上演中のたった2時間程です。
お客様がフライヤーを手にしてから、観劇されるまでの時間、劇場にいらしてパンフレットを眺める時間、帰りがけお食事をする時間。。。
どの時間に対しても心地よいものを提供すべき。
お客様の、この舞台に関わる全ての時間が、どうか幸せで、良い時間であってほしい。
私はそう思います。
幼少から仕事をし、それでもまだまだ未熟者な私ですが・・・
その信念だけは、この小さな身体が現場で学ばせて頂いた大切な軸だと思っています。
『おりょうさん』と向き合うのは二度目とはいえ、やはり難しい役どころ。
今回は激しく歌い・叫ぶコメディおりょうさんなワケで(;´∀`)
でも『おりょうさん』は、たとえ乱れ暴れていても、どこか凛とした美しさや、愛らしさある、魅力的な人なはず、と奮闘したつもりです。。
このような役に出逢わせて下さった事、沢山悩んだ末、思いきりぶつけて、お客様の前で楽しい!と感じさせて頂けた事。
感謝でしかありません。。
そして高嶺ふぶきさんに抱きしめられながら歌い、お姫様抱っこをされちゃうのも、ドキドキでありました(;^ω^)
畠中 洋さん、今 拓哉さん、高嶺ふぶきさん、相沢まきchanとの5重唱も大変勉強になりました。。。
で、まさかカーテンコールを襦袢でご挨拶するとは思いませんで(笑)

襦袢で肌寒い〜なんて言っている後ろには、着込んで暑い〜と苦しそうに言う、花魁・幾松の相沢まきchan(笑)可愛い♡
2人でご挨拶する時、身長の差と衣装の差があまりに大きいのでウケます(爆)
相沢まきchanとは仲良くさせてもらって、とても嬉しかったです。。。
大所帯の中で、ポイント出演な私たちは、稽古の待ち時間も一緒でしたし、楽屋も一緒。
お互い支え合ったり「頑張って演じ切ろうね」と話していました(o´ω`o)
終演後に、まきchanから「一加chanの誕生日も何も出来なかったし、お世話になったので。。」と娘に図書カードを貰ってしまいました(涙)
落ち着いたら娘の絵本を買おう!!うふふ。
打ち上げの後に電車の中でツーショット撮ったら、2人とも表情がホッとしてて一緒に笑っちゃった(笑)

これからも仲良くしてもらえたら嬉しいです♪
そして、劇団員の武者chan。
色々気遣ってくれ、頼りにしていました★

楽屋は違いましたが、ヘアセットをしにこちらに来ていたので、小屋入りしてからもちょこちょこ会えて。
面白い事ばっか言い合いながら、真面目な話もちゃんと出来て。
ご縁が続くといいなと思っています(o´ω`o)
3人でパシャリ★

そして、この日本髪、地毛で結っています!!(あんこもいっぱい入っていますがw)
皆さんは全員で練習する日があったそうですが、私は個別に、知り合いの仲良し美容師さんにアドバイスを貰いました。
もともとアレンジが苦手なので、家でいっぱい練習して、奇跡的に自分で結えるまで成長(笑)しましたが・・・
なんせ腕や肩が痛い(泣)
それでも頑張ってクスンクスン言いながら20分位で仕上げていたのを見兼ねて・・・
なんと高嶺ふぶきさんが、お付きのヘアメイクさんに話して下さっていたそうで、毎日結って下さる事に!!!
ただでさえお世話になって、ものすごく良くして頂いているのに!!
なんてことーーー!!!ヽ(;*Д*)ノ
安心して本番に臨める事、どれほど有り難かったことか!!
こちらが、リョウさんです(泣)

行動や会話もとてもスマートで気が利いて、この現場の流れもすぐに把握し、本当に気持ち良い方で。
本番前のメンタルのリラックスを促してくれていました。。
マチネとソワレの間に、尋常じゃない胃痛に見舞われた時には、高嶺さんがお手持ちの薬を下さって、さらにリョウさんがダッシュで薬を買って来てくれ、マッサージをし、私が仮眠がとれるまで懸命に処置して下さって・・・(泣)
(毎日旦那くん&母がいるのに、よりによってその時間だけ不在(爆))
さらには【フワフワのブランケット】と【生姜の力(お腹のホッカイロ)】を買って来てくれて。。
もぅ愛情で、治ってしまいました。。。

ハートの形のカイロは、本番中もお守りに付けてました( ´ω`)-3
しかも、打ち上げ用にヘアアレンジまでしてくれて(泣)

リョウさんは神崎淳さんの事務所のマネージャー&ヘアメイクさんで・・・神崎さんともご挨拶させて頂きましたが、リョウさんの振る舞いや優しさから、神崎さん、そして高嶺さんの愛情も感じる事が出来、学ぶことばかりです。。

この素敵な出逢いにも、感謝しています。。
とにかく、高嶺さんには本当に良くして頂いて、楽屋もご一緒、鏡前はお隣で、幸せでした。
旦那くんにもとても良くしてくださり、娘はいっぱい可愛がって頂きました♪
そんな様子もまた次にアップします。。
そして、お客様からの素敵なプレゼントも出来る限りアップしたいなぁと思います(o´ω`o)
不思議で深いご縁で始まったこの舞台・・・
素晴らしい共演者の方との出逢い・・・
私の人生において、
母親としても、女優としても、挑戦が詰まった時間でした。
そのような機会を、頂けました事を無駄にしないよう、
全てに感謝して、これからも精進致します!!!

※鏡前にずっと置いていた、生徒chanの手作りくまさん。
本番中にあった娘の誕生日に何も出来ていないので・・・
もう少ししたら家族で盛大に?したいと思います☆

では(o´ω`o)
あぁーあ、結局、長くまとまりの無い記事になっちゃった。。
毎度お付き合いを有り難うございます。。(-ω-;)
……………………………………
次回出演情報】
痛快!!時代劇ミュージカル『バクマツ。』
★おりょう役で出演します★
チケットのお申込詳細は記事の下部に掲載してます。

豪華な出演者&和楽器の生演奏でお届けする痛快コメディ時代劇ミュージカル!
脚本家・演出家・俳優として、男だけの人気劇団「見上げたボーイズ」率いる川本昭彦が、ミュージカル座のために書き下ろす新作ミュージカル。アイデアとギャグセンスに優れ、多彩な川本氏が、自身のグループを離れ、本格的なミュージカルの創作に乗り出す、一作!!
【キャスト】
畠中 洋 / 今 拓哉 / 宮川 浩 / 井上一馬
見上げたボーイズ
(幸村吉也・平野 亙・縄田 晋・福永吉洋・川本昭彦)
高嶺ふぶき / 齋藤ヤスカ / 大谷美智浩
安間千紘 / 相沢まき 他・総勢62名!!
【場所】
IMAホール(光が丘)
【公演スケジュール】全7回
9/12(木) 18:30
9/13(金) 18:30
9/14(土) 12:30 / 18:30
9/15(日) 12:30 / 18:30
9/16(月・祝) 18:30
【チケット料金】
7,000円(全席指定/税込)
平日特別料金 6,500円(全席指定/税込)
本公演は、お申込が混雑する場合があるため、お早めのお申し込みをお薦めいたします。
━━━━━━━━━━━
お申込は安間千紘 チケット専用アドレスまで!
anma.ticket@gmail.com
安間扱いで責任を持ってお席をご用意させて頂きます。
チケットに関してのご連絡・お問い合わせは、必ず安間千紘チケット専用アドレス(または個人アドレス)にお願い致します。
━━━━━━━━━━━
詳細記事をご確認頂きお申込み下さい↓
http://blog.excite.co.jp/anma-chihiro/18917804/