ひどい雨もあがり、東京は秋の空へ。
栃木をはじめ各地の災害、3.11のような凄まじい光景、、胸が締め付けられます。
そして、今度は東北でも救助を待っている方が沢山いらっしゃいます。本当に心配です。
日本の災害もそうですが、世界は、いつもどこかで自然の恐ろしさを体験されている方、哀しい事件、出来事が起こっています。
身近に起きると尚の事、考えさせられますね。
今後少しでも被害が拡がらないことを、心から祈ります。。。
……………………………………
昨日から娘のプレ幼稚園が再開。
ついに母子分離。
・・・と思いきや、大雨洪水警報が出たため、休園に。
教育現場にも行く予定でしたが、休校でした。安全第一です。
さて、教育現場の生徒chan達からの誕生日プレゼントを紹介!!

…現在、今週末にある文化祭のことで、心身フル回転な彼女達。
彼女達が一生懸命考えて構成した1時間程の公演の中で、私のナンバーも、オープニングで初お披露目になります。
生徒chan達だけで振り付けた沢山の作品や、それをつなぐ演出や構成、照明や芝居も指導しています。
踊りは、表現そのもの。
踊り心と、芝居心はいつも繋がっていると思います。
シーンやテーマに沿って、何を伝えたいのか、自分は何者かという設定なのかをちゃんと考えて、、
『なりきる』ことから、自分の可能性を発見していく面白さを体感し、どんなシーンでも、表情、発声や声のトーンを丁寧に工夫しながら、美しいアナウンスや、『お笑い』にも堂々とトライしてくれたらなと思います(笑)
そしてお客様や環境への『礼』の届け方、舞台裏の所作、マナー、、
総合的に理解し、挑戦していくことで、個々、そして団体の大きなステップアップに繋がりますね☆
こちらが1つ手を加えてしまうだけで、大きく影響があります。。
彼女達の想いや個性、豊かな創造性を存分に尊重して、今しかない青春を大切に見守ってあげながらアドバイスやヒントを伝えなくてはと心がけています。
だって私にとっても、彼女達の笑顔がベースですもの!
1つの舞台を作る面白さと苦労を、皆で一緒に分かち合い、ピリリと厳しくとも笑顔も笑い声もいっぱいの空間であってほしいですね( ´ω`)
今年は大きな改革にも率先して、そして勇気と敬意をもって取り組んでおりました。
新しい事に挑戦するときは、その助走(過程)にこそ大きな学びが在ります。
改革をする箇所が、長い年月を通して受継いできたものであれば、尚更ですね。
それが例え自然な形で紡いできたのだとしても、沢山の人の心と念いで成り立っているのですから。
彼女達は、やはりまだまだ幼さもあります。
上級生や卒業生への思いもしない配慮ミスや、心とタイミングのズレもあり、心と身体はイコール、そして心と作品もイコールなのだから、個々に広い視野をもち関心から実践に繋げる心がけをと、厳しい指導もしています。沢山悔しい涙も流しましたが、、結果的に精一杯、よく勉強したと思っています。
目を背けずに、誠意で心を埋め、進めて行く努力は、とても勇気のいることです。
私がどんなに心で伝え、純粋に受け止めてくれる彼女達がいても、それだけでは前進しません。
ご家族との時間や、些細な出来事のように感じる、何気ない大きなチャンスを乗り越え、彼女達は輝いているのだと思います。
本当に、キラキラしていますよ〜+.(o´∀`o).+
・・・Lesson中に、「先生、ちょっと時間いいですか?」と全員で話し合いをし始めたかのような生徒chan達。
スピーカーから音楽がなり、大きな声で『ハッピーバースデー』を歌ってくれました〜!!!(涙)

この日の帰りは旦那くんとのディナーの予約があり時間がない事を知り、急遽こうして稽古中にお祝いしてくれたのだそうです(涙)
そして、プレゼントまで沢山用意してくれていました〜!!
毎年、旦那くんと一加にまでくれちゃって、申し訳ない。。。うぅ
という訳で、こちらは家族でお揃い♡
1本のジッパーがポーチになっちゃったポーチ【Grillz Monster Pouch】です〜

かなり前に「可愛い〜」と話していたのを覚えてくれていたんですね。。
そんな生徒chanが何より可愛い(涙)
「先生の中には、飴ちゃんと一緒に“可愛くないミニー”が入っています♪」だってw
・・・ほんとに可愛くない(笑)でもこういうのが好き(T▽T)アハハ!
ジッパーを全部開けると、こんな感じに(笑)

それと、お料理グッズも〜
ドクロちゃんの目玉焼きを作れるプレート【スカルエッグモールド】と、お野菜をそのままパスタに出来る【Veggetti らせん状 野菜スライサー】!!

私がグルテンフリーな生活を心がけている事も考えての、素敵なグッズ♡(泣)
パスタだけじゃなく、くるくるニンジンシリシリや、可愛いくるくるポテトなんかも出来るし、これは嬉しい〜
いっぱい活用します(●´ω`)ノ
そして、ドクロちゃん目玉焼きは、早速作ってみました☆
旦那くんのロコモコにドーン♪

目の色が白っぽくなってしまい、ちょっと失敗。。
次は娘の朝食にドーン♪

一加もキッチンの横で見届けていて、大喜び♡
でも、今度は片目がお日様みたいになってしまった(笑)これはこれで可愛いかな?
ちなみに、この日の朝ご飯は
【ドクロちゃん目玉焼き】【インゲンとワカメの胡麻和え】【海苔とすりごまの納豆】【ブロッコリーのオニオンスープ】【しらすゴマご飯】【トマトの黒糖和え(デザート)】・・・です♪
そして、これは娘に♡と。
娘の誕生日は生徒chanの本番当日なので、バタバタしているだろうからと先に渡してくれました(涙)
散らかりにくい室内で出来る砂遊び【キネティックサンド(ピンク)】と【ウォーキングトーキングパピー】

このお家で遊べる“お砂”…前から検討していたので、この機会にシリーズを買ってあげようかと思います(笑)
そして話しかけると声を真似して歩き出すワンワン、、こっちも近いうち買おうと話していたんです〜!!触り心地も柔らかく、気持ちいいので尚更キュート!
どちらも今の一加にピッタリなチョイスでさすがです♡
「ワンワン!!!」と大喜びで飛びついちゃって(笑)

足をバタバタさせて話し始めるワンワンに、「あえ?」

「なぁに? ワンワン? なぁに?」と耳を当てていました(笑)
…まぁワンワンも「なぁに?」と聞き返してましたが(;´∀`)

家のアチコチを紹介して、ご飯を食べさせてあげたり、トイレを教えたり、「おいで〜 こっちよ〜」ととっても気に入っている様子( ´艸`)

このタイプのぬいぐるみを、この代の子達から貰えて私もとっても嬉しい!
それと、、
プレゼントを受け取った後、すぐに私のナンバーの集中稽古を再開。
するとこれまでで1番のパフォーマンス!! このタイミングで目指す世界観へと大きな一歩を踏み入れてくれ、本当に感動しました。。
なんて素敵な贈物。また涙(こらえてしまったけど)
顧問の先生も「ようやくちぃちゃんのイメージする香りが出て来たって感じだね☆」とニンマリ。。(嬉しい!!!)
すぐに、全員を集め、前回ブログにも書いたミュージカル映画「The Sound Of Music」の劇中歌『Something Good』が幼い頃より大好き。という話を皆にもしました。
こうしてこんなに沢山の生徒chan達に出逢い、温かい心を届けてくれ、色んな希望を貰えるのは、私もきっと過去にそれだけの良い事が出来たのかもしれないと勇気づけられるよ。。と。
見えないけれど感じる心、思いやり。。
脳裏に焼き付く、可愛い笑顔。。
一生懸命選んでくれた素敵なプレゼント達もずっとずっと大切にしますが、
この日の幸せな気持ちは、生涯忘れず、そして生涯を終えても残る、最高の贈物なのだと思います。
…ありがとう。
(特別な信仰はありませんが、そう感じることは沢山あるのですよね。)
その後、部長chanから連絡があり
「先生に褒めてもらって、今日の練習は皆すごく気合いが入っていたように感じ、さらに細かく取り組めました!」と+.(o´∀`o).+
そうそう、本当は全員と集合して面白い写真を撮ってもらいたかったのだけど、すっかり時間がなく(&忘れてしまいw)
それを部長達3役に言ったら「じゃあ私達だけでってことで♡」とこうなりました(笑)
生徒chan、美人ぞろいでしょ(笑)

実際はもう3割位可愛いんですよ〜うふふ♡
それから卒業生や引退生からも沢山濃厚なメッセージをもらいました。
ある子は、夏休みに学校にきてくれた時のことの話を加え、、「私は安間先生の背中が見える側にいたのですが、美しくて本当に鳥肌がたちました。今は私服で遠目で見ることしか出来ないその背中を、すぐそばで見ることのできる後輩たちに少しヤキモチと憧れがあったり。。 (中略) ダンス部として過ごした3年間で安間先生から教わったことが、少しずつ別の環境でも発揮できるようになっているように感じます。」と、充実した大学生活を報告してくれました。
言葉の奥にある彼女の優しさや、美しい心を感じました。。
そんな彼女は、前髪があった私のほうが断然好き!らしく(笑)
『前髪キープ推し』でした(T▽T)アハハ!
やっぱりそうかなぁ〜どうしよう(笑)
今日も、娘はワンワンと仲良し。
草原(リビングのラグ)で「あしょぼ〜」と戯れています(笑)
↓足浮いてる!!

そして、一緒に寝ちゃった(´∀`)
※「ねんねよ〜、シー。」とワンワンに言っていたので、そっとスイッチをオフ(爆)
ワンワンも声を出したい訳じゃないんだけどねぇ…

本当に、素敵なバースデーになりました♡
ありがとう!!!
さて、今期の生徒chan達、最初の大きな挑戦が待っていますね。
私もしっかり見守ります♡
では(* ̄∇ ̄*)
……………………………………
スマホの方は、下の画像クリックでLINEスタンプの販売ページへ☆
