娘の週1回のプレ幼稚園、先週は台風の警報も出てお休みでしたが、ようやく始まりました〜
この日から母子分離。
予想はしていましたがケロリと楽しんで来たようで(笑)
そして先生から「いっちゃん、もうおトイレ出来るんですね!1人でドアを閉めてしっかりやってましたよ」と!!∑(°∀°)
えー!!確かにもうほとんど出来ますが、でもまだ私が手伝ってあげたり『ウ○チの歌』を歌いながらやっていたのに。。
しかもたった1時間半しかないプレの間におトイレ行ったのね(笑)
「1人するから見ないで〜」といった感じだったそうです(爆)
あまり期間も縛らずに、いつか出来るから大丈夫と勝手にのんびり考えていた私(たはは…)なのでトイレトレーニングもほとんどしていなかったのに、口約束で「3歳になったらおトイレ出来るんだよ〜」と毎日言っていたので、自分でもそんな気持ちだったのかもしれませんね。。
先生ぶったり、お姉さんぶるのが好きだから、得意げに披露したかったのかも(;^ω^)
家では、毎回ウォシュレットもやって「おひょひょ〜」と大笑い。終わると「えらいね〜」「しゅごいね〜」と自画自賛。
トイレが楽しくってしょうがないようです。
ってまた最初からそんな話。。(汗)
仲良しになった男の子ともランチをして帰ったり、とっても楽しい2学期の始まりでした♡
今度そんな可愛い男の子との写真もアップしよう〜(許可頂いてるので♪)
さて、前回のブログの続きというか、教育現場の生徒chanの本番だった夜は2〜4期生が集まる、プチ同窓会。

ごくごくわずかの人数しか来られなかったようなのですが、人数とは裏腹に大変濃いメンバーが集まり(笑)最高の時間となりました〜!!
一加と旦那くんも、少しだけ挨拶を・・・と思っていたら、
会が始まってすぐ、なんとホールケーキが登場〜!!!

娘はこの日が誕生日、そして数日前の私の誕生日まで一緒に(泣)
大好きな恩師でもある元顧問と立派な大人になった可愛い生徒chan達の愛情に包まれ、歌ってもらっている時の娘の嬉しそうにすました顔や、ふぅ〜と吹き消す姿は一生忘れないだろうなぁ・・・

最高の贈物をもらってしまいました。。
シルバーウィークに家族まとめてお祝いするつもりで、当日はバタバタしてたし、何も用意出来なかったので・・・こんなに素敵なメンバーに囲まれて、綺麗なケーキまで。。幸せです。。ありがとう!!!!!

オマケに3人で撮ってくれたり(笑)

・・・で、ウズウズした娘、「ちょびっと・・・いーぃ??」と、少しだけクリームを食べていいか聞くので、皆が「いっちゃんのなんだからいいんだよ〜(笑)」となって、、
結局ホールケーキをそのまま食べるという事態!!ひょえーー!!
なんとまぁ(-ω-;) もぅ、特別だからねーッ(汗)

ほどよいタイミングで娘と旦那くんはお先に失礼しました。
皆に投げキッスを沢山して、大変ご満悦な娘(笑)。。(;^ω^)
後から旦那くんに聞くと
「ちぃが言っていた通り、皆生きるパワーと良いエネルギーを持った、ええ子ばかりやったな〜ちぃがほんまに嬉しそうやったし、参加出来て良かったなぁ。俺まで混ぜてもらって、嬉しかった。」と。
本当に、最初から楽しくて嬉しくて、心から笑っていた私。
人間力ってこういうことですね。
コミュニケーション能力も豊かで、温もりが溢れた彼女達。
旦那くんや一加のことも、自然な形で配慮してくれ、感謝と感動でした。

1次会だけ元顧問の先生と一緒に帰ろうかと思っておりましたが、2次会しか来れない子もいて、ちょこっとだけ逢えるようにセッティングしようとも配慮してくれていたので、、、
何よりやっぱり名残惜しく、逢いたかったので、元顧問の先生と一緒に参加しちゃいました(笑)
今年の3月、現役生のイベント出演を卒業生が観に来てくれ、この日いた子達もおりました。
来れなかった子達にその時の事を思い出しながら「上演直前の客席で他のお客様達が「この高校すごいんだよね、楽しみ!」と言っていて、後輩達が認知されていることも嬉しかった〜」と話してくれたり。。(涙)
折角なので、スマホに入れてあったその時の動画を観てもらいました。
大人になった彼女達が、現役の子達の動画を覗き込む姿に、思わず涙が込み上げてしまい、、
現役の子達にこの姿を伝えたくて写真を撮ろうと思ったら・・・カメラマンもしている子がすかさずスマホで撮ってくれていて(泣)

「先生、すごく良い写真だから、現役の子達にみせてあげてください。」と。
私の心の動きと、彼女の行動が同じだったことも含めて、さらに涙が止まらなくなってしまいました。
前にも書きましたが
実はこの現場、、6年程前に顧問が変わり、私は恩師であった前顧問の赴任先についていくものと思っておりました。
ですが「千紘はここに残って欲しい。皆の帰ってくる場所を守って、想いを繋いであげて欲しい。」と言って頂き…改めて気持ちを整理し、残る決意をしました。
きっと、心の奥には、大きな動揺があったと思います。
でもこんなに素敵な巣を途絶えさせたくない、そして、皆が大好きだった前顧問の愛情を刻み、育んで、、発展させたい。 そう願いました。
そして、今の顧問との出逢い。
・・・それは前顧問からの大きな贈物となりました。
生徒達への愛の大きさは同じですが、そのアプローチ方法が見事に異なる事も尚更、全てを自然に受け入れることが出来ました。
生徒達同様、いえ私こそ、不器用だけど、恵まれたこの人生と平行して、学ばさせて頂いていています。
この大きな変化が、現在の家庭・子育てと芸術との両立に必要なヒントを山程与えてもらっています。
顧問が異なる代の子達でも、根っこは同じ・・・課題も、葛藤はいつもあるけれど、彼女達から貰った想いを紡ぐ時間が、私の希望でもあり、学びで、幸せで。
そんな話を卒業生の子達はまっすぐ聞いてくれました。
この場所の原点を築いた彼女達は、もうそれはそれは色々と派手で(笑)、、何かと激しく、あらゆる伝説を作った子達です(笑)(;^ω^)
現役生が聞いたらぶっ飛ぶ様な思い出話も沢山(笑)
大体、顧問を「えみこ」私を「Ms.安間」と呼び、隙在れば私の席に座って私のモノマネをしていたり(T▽T)アハハ!
この日も、私の何とも言えないブログ用の自撮り↓

・・・を真似して「安間先生みたく撮れないし!」と言いながら何故かスマホの光をレフバン代わりにして遊んで撮りあっこしてたり(笑)
※私は気合を入れてデジカメですw

こうして何でもない事も一緒に笑える、素直さが変わらなくて嬉しかった、、
可愛い一期生からもう13年。。
私、34歳(笑)
卒業生chan達は、当時の私は本当に年齢不詳だったようで、まさか20歳そこそこの先生だとは思わなかったとか(笑)
そして「今日のメンバーの中で先生が1番若いよ〜」と言ってくれて、嘘でも本気で喜ぶ私( ̄∀ ̄*)だははははは
というより、彼女達が、本当に素敵な大人になったという事ですね♡

この場所に、私を残して下さった前顧問の先生、そして、ここで生徒達と一緒に学ばせて下さっている現顧問の先生と学校の先生方のお優しさ、そして生徒chan達がいる事で、未熟な私なりではありますが、彼女達の心を残しながら、前に進むことが出来ています。
今年の公演の後、「先生がいてくれて良かった。先生がちゃんと私達を繋げてくれていたから、今日後輩達の輝く姿を知れました。」と言ってくれた、その言葉の温もりと重みを、これからも大切に歩んで行きたいと思います。
嬉しい報告をしてくれた子が、最後に、
「だって先生の生徒ですから!」
・・・と、ニヤリと笑ってみせてくれました。
教えることは、教わる事。
年齢や出逢いのタイミングに捕われずに、私はこの子達を心から尊敬しています。
まだまだ多くを学ばせてもらう事でしょう。
こんなに幸せな気持ちを知るチャンスを与えてくれて、ありがとう。
そして、前顧問の先生の元気なお顔と、変わらないお優しさに逢えて嬉しかったです。。
娘の誕生日は、最高の1日となりました・・・♡
2期の部長chanとは、自宅が近く、ゆっくり話しながら帰りました。
涙も流しておりましたが、大人になっても彼女の可愛い笑顔は変わっていなくて・・・彼女の背中を押すと同時に、私も一緒に勇気が湧きました。
そうそう、彼女がリンツのデリース(マカロン)をプレゼントしてくれました〜!

娘がマカロンを食べている様子をブログで見た事があったので、、と♡
やっぱり気遣いも可愛いです(*´∇`*)
勿論、美味しく頂きました♡
私もとっても好きなんですよね〜(笑)

ありがとうッッッ
さて、今日から現役chan達と次回のイベントのリハです。
そして、シルバーウィークは大好きな義母が東京に来てくれます〜!!
では(*´∇`*)
……………………………………
スマホの方は、下の画像クリックでLINEスタンプの販売ページへ☆

……………………………………