というか、本日は台風ですね(汗)
紫陽花達や草木は、恵みの雨だと喜んでいるかしら…
色んなスケッチをしたり、スーパーでパパに買ってもらった謎のお菓子を作って大喜びしていました(o´ω`o)
という日常の様子を。

※私の自爪の中?がかなり濃いピンクなので、透明感のあるホワイトのグラデだと薄ピンクみたいになってしまいますね(笑)

先日はお仕事帰りのパパと待ち合わせをした際、「今日は一緒にお花を買おうか!」と連れて行ってくれました。
家族みんな、グリーンやお花が大好き。
我が家は常に草花と一緒です♡
毎朝、家の植物に声をかけている娘の姿は、私の大きな癒しです。
旦那くんは大概、【青山フラワーマーケット】を利用していて。
娘が選んだのは、やっぱり紫陽花!

まん丸の葉っぱさんは、1つ前に旦那くんが買ってきてくれたブーケに入っていたもの♪
後ろの濃い紫のポンポンしたお花はアリウム・ギガンチウムというそうです。
花言葉は『正義』『正しい主張』だとか。
紫陽花の花言葉(青色)は、色々あるそうですが『辛抱強い愛情』という言葉を聞いて、どんな時も私を支えてくれる旦那くんが浮かびました(汗)たはは…
『移り気』という言葉が一般的ですが(私もそれしか知りませんでした)、最近は『家族団らん』なんて言葉も当てはめられているようで、結婚式でも登場するのだそうです。

細かいお花が一杯なので、相当に時間がかかっていましたが、紫陽花の色づけが、真ん中にいくにつれて白いのだと一生懸命説明してくれました☆
配置に失敗したらしく「全部かけない!!葉っぱさんが描けなくなっちゃった…」としばし固まっていましたが(笑)
教育関係の方がおっしゃるには、紙からはみ出さないように描くのではなく、その先があるように描けるのは良い事だよと。そうかもしれませんね☆

お花を選ぶ時間も、お家で共に過ごす時間も、スケッチする時間も、ささやかではあっても娘の思い出になってくれるといいな…
それから。
パパとスーパーに行った時に買った知恵菓子の【にじいろつぶつぶランド】もやってみました。
こういうお菓子って私は作るのは大〜好きなのですが、昔から味が苦手で(汗)
昔から添加物を食べるとちょっと胃がモヤモヤしてしまったのも原因かしら…
でも娘はパパと一緒に全部食べるので、たまーに買っています☆(笑)
この商品は合成着色料、保存料は一切使っていないそうで、そうした配慮もされているのも嬉しいですね(o´ω`o)
最近の知恵菓子はとっても工夫されていて、細かな説明を自分で読み取って進めることもとっても有意義で面白い!!(勿論まだ私がフォローをしていますが)

スポイトの扱いも上手になるし、とっても楽しい!
つぶつぶグミは、色の混ぜ具合でも変わりますし、ジュースに浸している間に色が抜けてきて、面白いグラデーションになって、なんだか偶然にもお洒落な色合いになりました。
余った仕上げ粉と色がついたジュースを混ぜて、ちょっと違うグミも作りました(笑)
そして。。
つぶつぶランドと、娘の頭の中のお魚さん達(しょっちゅう登場します)が戯れている絵が完成。
「もっとつぶつぶランドを持ってくるから待っててね〜!って、イルカさんのお母さんが一加のお家に行ったんだよ♪」だそう(T▽T)アハハ!
つぶつぶランドも、雨の日の思い出の1つになったようです☆
では…
……………………………………

●安間千紘オフィシャルメール(各チケット申込&Lessonお申し込み含む)
→info@anma-chihiro.com
●安間千紘 OFFCIAL WEBSITE→http://www.anma-chihiro.com
●ちくびウサギ公式HP→http://chikubiusagi.com
●Twitter(主にブログ更新のお知らせをしています)
……………………………………