(娘が郵便受けを開けた瞬間、もの凄い量のハガキが飛び出し、大感動していました。本当に有り難い、幸せなことです。笑ったり、驚いたり…おめでたいことや、素敵なご報告が添えてある内容が多く今年は一層感動が多い賀状ばかりでした。)
そして、、毎年大変失礼ながらの年明けお年賀状書きを、家族で心を込めて行っております。
※でも年に2回以上は帰省しているので、娘もこなれた気分(笑)
ホーム内もなかなか前に進まないし、怒っている人も多くて、ドキドキしながらも無事に乗り込みました(汗)
暫く景色を楽しんだ後は
「少しだけ英語やっとこうかな…」となかなか秀逸な英語学習アプリ(本当に面白い!)を片耳イヤホンで♪
※せっかく『車内は小声で楽しむ』を身に付けていても、両耳にイヤホンをすると、大人でも思いがけず声が出てしまうこともあるので…なるべくそうしています☆
着いた日に大阪でみんなで食べようと買ったKrispy Kreme Doughnuts、イヤな予感がして開けて見たら、イノシシ君の鼻が潰れてました(爆)
我が家は1番甘さ控えめのシナモンシュガーが好き♪
お供のMAXぽんは、冬のお出かけバージョンのリボンに付け替え♪
年越しは新しい飾りにしてあげたかったことを真夜中に思い出し、縫おうと思ったら目がツクツク(先端恐怖症)が出て、結局、主人が縫ってくれました。とほほ
小声で私をツンツンして「これ、お姉さんがドーナツ屋さんになれるお帽子よってくれたよね…ちょっと被ってみようか?」と(笑)
(しょっちゅうは買わないけれど)私が1人でお土産に買う事が多く、お子様サービスのお帽子、初めてもらったかも!
娘持参のおやつは、HARIBOのグミとマクロビオティックレストラン・チャヤのグラノーラ。
早速、予約してくれていたかに道楽へ☆
私の自宅近くの新宿近辺にも何件かあり、綺麗な内装ではありますが、この義両親の行きつけの大阪店舗のオブジェ&生け簀が綺麗で、いつも楽しみ♪
「ちぃちゃん良かったなぁ…幸せそうに食べてくれて、ともくん(主人)も剥き甲斐があるわ(笑)」と義母もニッコリ。(〒_〒)ウウウ
娘は毎回【お子様御前わらべ】ですが…
かぁか(義母)の様子を見てから、、
「よし、いきますよ☆」
甲殻類はちょっと心配だったので、あまり沢山は食べさせていませんでしたが、大丈夫そうです♪
主人は「やっぱり親子やな〜(笑)」と、ひたすらかにを剥き続けながら大笑い(汗)

「ドーナツのお姉さんがお渡ししま〜す」(笑)

今回はちょっと変わった贈物も☆
これが持って行くのが大変でした(笑)
配送すると絶対割れてしまうだろうと、、、
必死に梱包して、それだけをバックに入れて、そーっと、、
大混雑の東京駅でも自然に人を避けながら(笑)
持って来たのがこちら!!
巨大な手作り海老せんべい!!!!!!!

どうしても大阪にお土産にしたくて!
御殿場まで車を出して『えびせんべいの里』というおせんべい専門店へ。
広いビルの1階にはとにかくおせんべいだらけ!!(笑)
2階には、生地をプレスして焼く所から体験させて頂ける上に、絵付けも出来て(お醤油とソースで色分けします)、最後に枚数分のフォトカレンダーも撮影してくれるという、とっても魅力的な体験コーナーが設けられています。
5枚のお代をお支払いしようと思ったら「1500円です」とおっしゃるので、1枚分の値段だと思ったら、まさかの5枚で1500円!!破格過ぎ!!
こんなに楽しく、良い体験が300円〜!!
でも、ほとんどのお子さんが、その場で割ってしまっていて…(汗)
「残念ながら大概、お家までそのまま持って帰るのは厳しいのが現実です…でも、割れないようにせめて段ボールを差し上げますね!」と係の方が気遣って下さって。
娘はそれも見聞きしていたので尚更「そーっとよね、そーっと。。」と慎重に進めて(笑)
尚更私達もその想いを割るまい!と大阪まで緊張感をもって運びました〜(;´∀`)
なんだか、まるっと良い思い出です(笑)
娘のお気に入りの謎の鳥さんをメインにした、大きなおせんべい♡

「こりゃ、よく割らずに持って来たなぁ〜エライこっちゃ〜」と(笑)
年が明けてから皆で美味しく食べました!
新春バージョンは、しばらく飾ってくれるそうです(笑)
新しい知恵オモチャも色々用意してくれていて、皆で白熱(笑)
そして、とっても綺麗に保管してくれている10歳程離れた娘の従姉達のお下がりオモチャも、一通り全部遊んで♡
大阪でも毎日書いた日記…
初日はやっぱりかにさんでしたね♪
「おいしくておいしくてたまらない」ですって(笑)

と、少し離れたお部屋で黙々と書いていました(笑)
「みなさんお待たせしました。では、読みますね。」と朗読会(;´∀`)
可愛くて思わずお土産に♡
大阪、東京、そして私達、3体います♪
……………………………………

●オフィシャルメール(各チケット申込&Lessonお申し込み含む)
→info@anma-chihiro.com
●安間千紘 OFFCIAL WEBSITE→http://www.anma-chihiro.com
●ちくびウサギ公式HP→http://chikubiusagi.com
●Twitter(主にブログ更新のお知らせをしています)
……………………………………