もう10月!!
あわわわわ…色々追いついていません(涙)
(インスタのID?すら持っていないし、いつまで経っても、長文ブログスタイルですみません…)
学園内での公演(文化祭)と言えど、とにかく丁寧な構成・演出・進行、、家族、先生方や級友、先輩後輩だけではなく、未来に出逢うかもしれないご縁にも繋がっていることも感じながら、今年もとても励んでいました。。
彼女は、長らく武道(and書道)に励んできた子です。
※そんな表現ができるのも、魅力的ですね(T▽T)可愛い!
無事に踊れますようにと願いを込めて、名前を書きます(˘◡˘)
サイン会みたいだね、と言う話から、私のサインが5才から変わっていないと言うと、書いてください!と(°д°;;)
そして、気がつくと「パパさんにも描いて欲しい!」と言う子が登場し、まさかの主人まで!え〜!!

ギリギリまでリフトのチェックをするメンバーを見守ることに。「こんなに一生懸命なんだから、きっと上手くいくね。」と、憧れの眼差しです(´˘`*)
部長ちゃん(黒ジャケットの子)をはじめとするお姉ちゃん達全員と、裏方に徹している3年生とも抱き合って…
実は、昨年の『Odyssey!!』と言う作品から、4年前に上演した卒業生ちゃん達の作品『Style』へと繋がる、架け橋になる作品になればという想いもありました。
4年前の作品を作った時に、いつかここに繋がる作品が出来たらいいなと描いていたところ、今期の子達を見て自然とその時の気持ちが蘇りました✩.*˚
最後に4年前と同じ効果音が流れ、作品が終わり…振り返るとポロポロ泣いている卒業生ちゃん。
作品のプロローグには、とある特別な場所で録音された風の音(生徒ちゃん達だけに教えてあります)から始まります。
みんなの様子に「人としてなんて尊い、慈愛と勇気ある志を持っているな…」と、この場所にある希望と信頼が増し、振り付けを進められました。
それぞれの根っこにある愛情や信念…不安もある中でも失わずに前進した結果だと思います。
ですが彼女達は、精一杯実践したのではないか…
得意不得意、向き不向きもあるし、
色んな背景が絡まって思いがけない場所に立っていることだってあるでしょう。
どんなにやるせない、衝撃的なことが起きても、それは自分が一番知りたかった学びに通じているのかもしれない。と思える日がくるのかな、、なんて。
(…私自身道半ばですし、特別な信仰はありませんが、人間、そこに辿り着くものですね)
夏に育んだ志をベースに、この冬、地道に精進してこそたどり着く場所が肝心です。
今後も、タフで勇気ある彼女たちに、改めてエールを送ると共に、私なりに後押しできればと思います。
嘘なく伝えることができる環境を作ってくれている彼女達に感謝しています。。
アドバイスをすると、びっくりするくらい対応(反応)して、修正だけでなく発展させる力があります。
私と顧問の先生が懇願したお笑いのネタも、バージョンアップして見事に再演してくれました!!
どんなカンパニー、組織、団体も、一番若手の様子でその場所の質がわかるもの…と再三話しているのでプレッシャーもあったでしょうが、
どうしても生徒ちゃん達から貰った誕生日プレゼントも一緒に載せたいので。。。
終演後、各々クラスの予定などもあり時間のない中、素敵な贈り物をしてくれました〜!!!
ロクシタンのボンメールソープとボディミルク。
石鹸、、勝手に深読みしてニヤニヤしています(笑)
写真も小さな子の手で説明しているので、よりわかりやすい。
オシャレなものを見つけるのが本当に上手!
当日には動画ももらっていました(*ˊ ˘ ˋ*)
「みんな、あっつまれ〜」「はぁ〜い!!」とエレクトリカルパレードの音楽が流れると、お笑いチームの子が1人踊り続ける中、ジェンカの列が少しづつ進んでいくシュールな映像から、可愛いメッセージのあと、駆け寄ってくるみんな(笑)
迫力のドアップから撮影してた子もちゃんと写っていました♪
可愛くて面白くて、吹き出したらよだれが出てしまったじゃないか!やはり外しませんね。。

これもなかなかシュールな絵面(笑)
娘のおやつのアーモンドを1粒あげても喜んで食べてくれたり(笑)
みんなの優しさをもらって、娘は沢山の自信と愛情を育んでいます♡.*˚
※私の帽子を片付けてる↓
何気ない、部の特別清掃の説明プリントにも、ちくびウサギを描いてくれていたり(涙)
私が「マイクが机で転がる〜」と困っていたら、お家の洗濯バサミでマイクスタンドを作ってきてくれた子も!!!
どれも本当に嬉しい!!
その留学した子がくれたお手紙に「お土産を買う時間が相手のことを考える時間で、こんなにも愛おしいことを生まれて初めて知りました。」とあり、、お母様お手製の消しゴムはんこが押してあって。またホロリ。。
イラストも額に入れたいくらい!!
(が!一枚ない!!当初から違和感があったのだけど、Aちゃんのが一枚剥がれているようで、探しています。。くすん)

「人類の想像力の欠如により住処をなくして冷蔵庫へ移住したドラゴンだそうで、想像力豊かな安間家の仲間にしてあげてください。先生が見たことがあると言っていた龍のお話ともリンクしている!と選びました。冷蔵庫を開けるたびに私たちを思い出してください。(回数多すぎますが)」とのこと!!(笑)
そして、娘には、タッチパネルATM BANK!!

声も気が抜けたカタコト。4ヶ国語も喋るし、内容もなんとも拍子抜け!
娘は「ここにはビールがいっぱいあるね」と言われるたびに「ありませんッ」とツッこんでいます。
貯金箱は、お札も入る!
結構本格的なお金の管理ができます。
いっぱい考えてくれて…(涙)
目標金額が設定できるので、今まで無銭でやってくれていたお掃除や洗濯物などの度に、お小遣いを渡すようになったのは仕方ない(笑)←

昨年の動画も感動でしたが、今年はまさかの2話もの(笑)
わぁすごい( ⊙⊙)!!
集合前、そんな立派な卒業生ちゃんの合間をぬってササササと急ぐ娘。

●オフィシャルメール(各チケット申込&Lessonお申し込み含む)
→info@anma-chihiro.com
●安間千紘 OFFCIAL WEBSITE→http://www.anma-chihiro.com
●ちくびウサギ公式HP→http://chikubiusagi.com
●Twitter(主にブログ更新のお知らせをしています)
……………………………………