先週はなんだか慌ただしかった。。
*義母は昨年、私の勧めで同じGalaxyを買って、今ではお庭の写真を撮るのが趣味になるほど愛用中!


自粛期間、楽しい学校がお休みになったことも、留学や旅行がキャンセルになったことも、お家の中にずーっといても、娘は、面白いことをいっぱい見つけて・・・
自家用車で行く?とも考えたましたが、やはり我が家はもう少し様子を見ることに。
美術館を応援したく、是非観覧したいのですが…(涙)
娘の大好きなゴッホのひまわりが常設してあることもあり、リニューアルを楽しみにしていましたのでこちらも寂しいですね。。
そんな訳で、自粛期間はこれまで観に行った展覧会の図録を開いては、美術館へ行った気持ちになっていました💦
今日はその中から少しだけ。
学校の宿題で「好きなことをしている自分」が課題だったので娘は「美術館に行くこと」にする!と決めて
すでに3時間が経過。
「私、、モネカだね!!」
*自分の名前が『いちか』なのでモネと掛け合わせたのですね。
うまいこと言っちゃって、と、思った矢先に
合計4時間。
お、ちょっとモネっぽい!!
これは自粛期間中に学校へ提出してしまったので、手元になくなってしまったので、、
数日後、今度は「ママ、絵具で睡蓮を描いて良い??」と。
「そうよ。モネカは新しい睡蓮を描くのよ。」
え、睡蓮の新作。。。?(笑)

これまでは英語で名前を書くだけで、アレンジしたサインは自分で考えたいだろうと、そっとして置いたのですが、ふと『いちか』の『I』と『愛=♡』を繋げたらちょっと可愛いかな?とメモ用紙に書いてみたら、娘が気に入って、今じゃ得意げに書いています(笑)
実は、ママさんがモネがお好きで、娘の誕生日にはモネの画集をくださったり「いつか、一緒にパリの美術館に観に行こうね」と約束までしているほど、まるで娘と美術友達のように接してくださって、さらに嬉しい関係(*ˊ ˘ ˋ*)
ずっと載せられていませんでしたが、コロナ禍が訪れる随分前(今年の初めかな?)に、ママさんから海外出張(スペイン)のお土産を頂いていました。
スペインを最後に海外出張がストップしてしまったので、あらゆる案件が滞ってしまい、処理やら変更やらに追われているとのこと。。もともとご多忙でしたのに、テレワークだけでは余計に大変だったかと。。
そんなお母様がスペインで「いっちゃんのイメージで♪」と選んでくださったのが
「また絵を描いたら、写真を送ってね!」と言ってくださいましたが、
そして、いつか本物のガウディの芸術に触れたいねと夢も膨らみました。
どれも素敵なきっかけを頂いていることが、また幸せです◎
自粛中の最高の贅沢だったと思います。
70冊は超えてしまったかも。。!!
なんでそんな数になってしまったかというと、、
*絶版本なので、古本こそ正規の値段の数倍、ほぼ新品だと下手したら10倍以上の値がついていることも。ですがここはせっかくなので新品に近いものを探して、集めました💦
白黒のデッサン画のみの犬の絵本です。
こちらは全て揃えることが叶いました。
(公開されたタイミングは出産前後で慌ただしかったのもあったかな)
擬人化された、くまとねずみ。
人間よりも人間らしい。
ねずみのセレスティーヌの言葉遣いが、ちょこっと娘に似ているから?
セレスティーヌの「そうね」「そうしましょうよ」「きっとね」「大丈夫よ」なんて言い回しは、娘に似ていて(*ˊ ˘ ˋ*)
主人曰くほとんど私の口調だと言うのですが、私は全く意識がなく(汗)
デッサン絵本『あの夏』に出てくる女性は、すでに亡くなっている私の大事な『おばさま』(昔、お隣同士で、まるで祖母のように私を愛してくださった方)によく似ている。
どの作品をとっても、話が長くなるし、とても語り尽くせない(いや、私では語るに足らない)のでここまでにしましょう。。

こちらも元々数冊持っていたシリーズですが、この機に13巻全て集めました。
(その他、日本画家本も数点あります)
知っている名画を見つける喜びや、いつか本物を観たいと思う作品にも出逢えて、何より「美術館にいるみたいね」と目を輝かせていて楽しんでおり、よかった…(˘◡˘)
「ぼくは〜」のシリーズは小2では難しい漢字も出てきますし、もう少し先にしようかと思っていましたが、せっかくなので。
その一部、こちらは猫ちゃんシリーズ(ΦωΦ)
イギリスの挿絵作家アン・モーティマーさんが描く『サンタクロースのしろいねこ』
吸い込まれるように美しい猫ちゃん✩.*˚
サンタさんの白いお髭にすっぽり隠れちゃっているシーンから物語が始まるのも、愛らしいです。
何度読んでも、涙が止まりません。
森林伐採の映像を見て「この子は、誰を休ませてあげるために切り株になったの?」と聞かれた時には、胸が締め付けられました。
以前娘が日本語版を小学校で借りてきて、英語版があったので買いました。
でも、折角なのでどなたかにプレゼントしようと思っています(*ˊ ˘ ˋ*)
ついに主人に相談して、段ボールで補強、ちょっとだけしっかりした車輪などを一緒に作っていました。