幸せな出来事や、胸熱くなる出来事も山ほどある中、俯きたくなるようなこともちゃんとあったりして。
サンキュー!!!(←この辺りがオバチャンまっしぐら?)
・・・本当に、私の幼い頃はものすご〜く大人に感じていましたが、今じゃ40代50代も若々しくて、60、70、80…100歳超えの諸先輩方もイキイキされていて、39歳なんてまだまだ道半ばですもの💦
(過去から学び、今日を生き、明日に希望を持とう。)
日本語のことわざでいえば
今年も最高にイイ!!
Hoppiちゃんもシートベルトをしていて、それに気づいた運転手さんが「わぁ、お利口さん!」とニッコリ。降車時に娘がお礼を言うと、綺麗な猫ちゃんのシールをくださいました。(男性運転手さん、きっと可愛らしいグッズがお好きなのだろうな♪と想像して癒されました♡)
そして、今月が【 Birthday Festival 】であると伝えると(笑)、こちらのデザートプレートを作ってくださいました(*ˊ ˘ ˋ*)
しかもこちらはまだメニューになってないそうで、これから検討するとのこと。
(いつも食パンや、試作品のクッキーなどのお土産もくださって♡それもまた載せよう♪)
どちらもきっと対策が徹底されていることと承知していますが、我が家としては、もう少し様子をみたいなと思っています。。側に60代の両親も住んでいますし。
せめて家からほど近い新装オープンしたSOMPO美術館(旧館名:東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館)ならどうかな?と考えていましたが、現在は休館中。
しかも娘が大好きなゴッホの特別展!!
その日から、どんどんお顔の雰囲気が柔らかくなり、日々愛らしさが増しています。
ぬいぐるみやお人形って、ちゃんと表情が変わっていきますよね。。。
大きめの花かごアレンジを用意しようと思ったらサプライズで仲良しシズからブーケとバルーンが届いたんだった!
Dianeちゃんのイメージに合わせて優しいアンティーク調のピンクの薔薇を基調に、大好きなグリーンやホワイトを合わせて♡.*˚
グリーンのメインはユーカリと紫陽花で、そこもお気に入り。
折角なので、このタイミングでお店に行ってみよう!
と、、ついでに表参道のお気に入りのカフェでランチすることに◎
一応店内を全て見回しましたが、やはり、絶対コレ!
グスタフ・クリムトは象徴主義を代表するウィーン分離派の画家・・・
この夏、私たち家族は、オーストリア・ウィーンのベルベデーレ宮殿(オーストリアギャラリー)に、この『The kiss(接吻)』の本物に逢いに行く予定でした。。宮殿内の美術館とあって、本当に楽しみの1つで。。
娘はこの絵を見て「お花畑で愛し合っているママとパパみたい」と。
「でもよく見てごらん、お花畑、ここまでしかないんだよ…どんな風に感じる?」と言うと「本当だ、ギリギリのところでママがパパを支えているんだね。あ、パパもママも守ってる。それに、あぁ幸せ〜ってなったママは、お花畑と1つになっているから大丈夫だね。落っこちないよ。」と(笑)面白い!

偶然ですが、夫婦のランチのひとときも、このクリムトのThe kissも、シズらしい贈り物だなぁと幸せでした(*ˊ ˘ ˋ*)
「今日はお仕事で会えそうもないの。。プレゼント、今度でもいい?」と娘に電話をくれて。
SCRIBEE MOOD LIGHTという、自分で描くLEDナイトライト!!!
カブトムシの里親さんにもなってくれているシズのパートナーと一緒に「絵を描くのが大好きな一加へ」と選んでくれたそうです(涙)
*何やら流行っている?注目されている?ようで、シズもずっと興味があったとか。
すっごく嬉しい!!
娘の愛するモネのカードに、優しさをたっぷり詰め込んで、贈ってくれました。。
「いつか美術館でデート出来たらいいな」と娘の夢がさらに膨らんでいました(笑)
BFくんの方が少しだけ早くお誕生日がくるので、娘もこんなカードを渡しました。
予約の時に、夫婦の名前プレートも追加でお願いしました♪
愛猫きなこに見せてあげようと「ほぉ〜ら♡」と抱き上げましたが、全く興味なさげ(爆)そりゃそうだ。
デザートみたいなサラダはお馴染みのRF1。
ケーキだけ一緒に食べました(*ˊ ˘ ˋ*)
でも、もう短くなってしまって…今回は2代目にと。
その時の様子が、なぜかスマホでスクリーンショットされていて(汗)
店員さんにお礼を伝えている時の様子かと思われるけど…
眉間のシワ!!!すごー!!!
よく、寝る前に主人が施してくれるマッサージの時に、そーっと伸ばされています(笑)
嬉しくても、悲しくても、痛くても、いつでも眉間のシワが出没する39歳であります。ドコモのテレビ電話中だから、Galaxyカメラの"美しく撮れる機能"?も稼働してくれないし。。素の私ですね。。
守りたい誰か、守りたい場所があることで、人は強くなる。
引退生達から、みんなの存在のように、様々な可愛さを集めたブーケをもらいました。
ある子は、『無償の愛を与え続けることと等しい』と受け取ってくれたそうで、、
(私が教員ではなく、スパイスである外部講師であることも、ちゃんと…ちゃんと理解しての深い言葉だと感じました。)
愛おしい3年生達へ・・・受験、残りの高校生活、そして輝く未来に、最大級のエールを贈ります。
本当に、、学校の先生方をはじめ、機会を頂いていること全てに、深く感謝ばかりです。。
学校という優しく温かな場所の中で、生徒の皆が、全力かつ健やかに青春を駆け抜けるためにも、沢山の新しい心がけが必要だなと、私なりにも巡らせています。。
あぁ、また長くなっちゃった!失礼しました。
でも、記せてよかった(*ˊ ˘ ˋ*)💦
では。。。