あっという間に10月、、
先日は『中秋の名月』でしたね。
教育現場の今期の部長ちゃんが別のメッセージのやりとりの最後に「先生も是非お時間ありましたら外を覗いてみて、お月様を眺めてみてください♡」と教えてくれ…彼女の美しい心のお陰で、月がいっそう輝いて感じられました。ありがとう。。
今期の作品もようやく進めており、まだ序盤ではありますが、各々ちゃんと心を使って真摯に丁寧に向き合ってくれており安心しています。
そしてなんとも素晴らしいBDプレゼントをもらってしまいました(涙)
………………………………………………
なので相変わらず…近所か、気分転換にドライブがてら週末の外食だけは大切にしています。(いまだ、家族以外とは連絡のみで食事などはしていません。)
この状況下で、沢山の方に愛されたお店にも変化があったことでしょう。
コロナの影響だけでなく、再開発でしばしお別れ、、もありますね。
我が家にとって何より馴染みのある新宿駅が2040年頃を目指して『新宿グランドターミナル』を構想しているそうで、大規模な再開発計画が徐々に進んでいます。
まだ先ではありますが、一番馴染みのあるデパート『小田急百貨店』もいずれは約7年ほどかけて建て直しをし、利用できない期間がやってくるようで…今から切ない気持ちに。
でも、小田急は独特な愛着があって、駅直結ながら最上階のエレベーターホールのデザインや天井の高さに変化をつけてあったり、高級感もプラスされていて(老朽化もみて取れますが一生懸命リノベーションも施されて)やっぱり好き。
昭和41年に開館し、54年間、沢山の方に親しまれた場所です。
(昭和56年生まれの)私も、幼い頃から通い詰めたお店が色々。。
それほどに、このコロナ禍の数ヶ月、ほとんど訪れていなかったのですね。。
主人と娘が2人で地下のジューススタンドを利用したようで、その際「こんなマスクケースを頂いたよ」と私に見せてくれ、それが9月の最後の週…(54周年?半端な数字だなぁ、コロナ禍でも頑張ろう!というメッセージかしら、と)なんとなく違和感を覚えました。
別のお店へ移動し、落ち着いて主人に連絡をすると主人も同じ反応。
食事利用だけでなく、何気なく立ち寄ってお店を覗いて手を振り合うだけでもなんだか嬉しくて…そんなささやかなようで、実は大きな幸せがなくなってしまうのかと思うと、寂しくてしょうがありませんよね。。
すると総務部長さんが対応くださり、こちらの気持ちに深く寄り添ってくださって…お優しい声と温かい言葉にとても救われました。
『良彌』の店長のEさん(オランダご出身で、日本、そして京料理の美、奥深さを愛する本当に上品な方)との思い出話や頂いたお優しさをお伝えすると、「こんなに嬉しいことはありません。深いご縁を感じます…」と。。
まだ店舗を整理する為に東京に残っていらっしゃるそうで、もしかしたら逢えるかもと、ご親切に教えてくださいました。(さらにはもしすれ違った際も、ご連絡をくださると…)
偶然にも、お店が出来たのも娘の生まれ年で…娘がお出かけ出来るようになって「あのお店なら安心だね」と娘と一緒に(ほぼ初めて)きちんと外食したお店もこちらでした。
店長のEさんとは、すぐに打ち解けて(*ˊ ˘ ˋ*)
(本当にヘルシーで上品で、お味もいいのです。)

Eさんは、私のブログを『いつも見てますよ』と言ってくださり、思い出の写真も全部とってあると。。
この日も、お写真を見せていただきましたが、もう20歳になってさらに素敵になられていました。
嵐山の総務部長さんからもお伺いしていましたが、Eさんは京都の店舗を担われるそうで、、
逢いに行ける場所が変わっただけ。。と、新たな希望も見つかり、ホッとしました。
最終日は、ものすごい人数のお客様が駆けつけたそうで、食材も全てなくなり、お客様とゆっくりお話もできずの大賑わいで感動的だったとのこと。愛されたお店ですもの、そうですよね。。💦
今考えると、こうして改めて時間を頂けたことは思いがけない幸いだったのではと感謝ばかりです。
(お片付けのお邪魔をしてしまったことは、大変申し訳なかったですが…)
次は、美しい嵐山でお会いできることを、心から楽しみにしています。
小腹が空いたり、足休めに寄ったり、、娘も何度となく利用させて頂き、その度にお姉さんに可愛がってもらって、、小さな手一杯にお菓子をいただくこともしばしば。お礼を差し上げに寄ったり。。ケーキを買うついでに(他のお客様がいないタイミングで)世間話をしたり。。とても癒されていました。。
お兄さんも紳士的で穏やかで。
幼少から私のベストオブサンドイッチである『クラブハウスサンドイッチ』は、必ずからしマヨネーズを別添えにしてもらっていました💦
グルテンフリー期間でも、自分の中でこれだけはOKとする場合も(汗)
カジュアルなフレンチ料理に、出来立ての絶品パン・・・メニュー表も四季に合わせとても綺麗で、店内の見事な生花も楽しみの1つでした。
テイクアウトのパン屋さんも沢山利用していました。
センタービル店のバルが改装され、今月後半から同じようなフレンチコースも頂けるようになるようです。是非行ってみよう!
これは3年前の写真です。

食器類も、眺めるだけで大好きで・・・もっと大きな食器棚があればいくらでも集めたい。
こうして懐かしむ時間を考えると、やはり、舌を通して心に残る味わいをこうして写真に残しておくのも大切だなと感じました。
それから『追分だんご本舗』も大好きでした。
こちらも本店は新宿三丁目にあり、風情があってわざわざ出向くこともあります。
でも、すぐに売り切れてしまうのです(汗)
それから、海鮮丼のお店も、気軽にさくっと美味しいマグロ丼(トロロ付き)が頂けて気に入っていました。
ここ1、2年は海外のお客様で賑わっているイメージで、よくトランクなど荷物がはみ出ていたので(笑)混んでいて入店出来ず。
名称も『メトロ食堂街』とちょっとレトロな感じで、余計に胸がキュッとします。。
2029年を目標にしているそう。
主人は51歳!!!!!!!!
あ!
主人の会社帰りに合わせて、、会社から程近い表参道の『THE STRINGS』の2階DUMBOにて。
無事に、花火もやってきて、主人も喜んでくれました◎
寂しく心苦しいニュースも沢山続いていて、巡らす想いは沢山…