なんと今期の部活Tシャツと品の良いお菓子のクリスマスプレゼントも用意してくれていてビックリ!(涙)
9月には細部まで思いやりが行き届いた誕生日プレゼントもくれて大感動で泣けました…
私も、彼女たちや、みんなの大切な人達の夢が叶うことを、心から祈っています✩.*˚
これまでは書道で賞を頂いたことや、空手を頑張っていることや、この間はひぃおばあちゃんとオンライン面会をした事をたっぷり話したそう(笑)
そこでこんな話↓をしたのだそうです。
………………………………………………
娘「みなさん、サンタさんにお手紙は書きましたか?」
娘「それと、お母さんにもオマケをくれますか? 小さい文字で、できたらおねがいします。…と、書きました。」
娘「みなさんも、良いクリスマスをお過ごしください。(ペコリ)」
先生「楽しみですね〜!」
写真もいっぱいでまた長くなりそう💦
そんな娘のお陰で、、娘の勉強机には
『お母さんへのオマケ』もあるようだぞー!!やったー!!!
でもそれはきっと難しいので…小さなサンタさんがやってきてくれるのです。
さぁ、今年のオルゴールはちょっと変わった形。。。
なんとなんと、、、、
『お母さんへのオマケ』は、その万華鏡のパーツ。
わーいわーい!!!!!
しかし「・・・わかんない…なんだろう。オルゴールのはずだけど。。ドルフィンもいるね。」
万華鏡を覗いたことはあるけど、持っていなくて名前もわかっていなかった娘。
まずは音楽を聞いて、「わぁ♡.*˚」と幸せそうな顔。
見守っていると、覗けることに気付いて「わぁ綺麗~!」
学校が再開してから毎朝続けている『朝の20分勉強』はお休みして、その分たっぷりとオルゴール万華鏡を味わってから学校へ(*ˊ ˘ ˋ*)
ちゃんと自分の大事なメモに書いてありました。
昨年のオルゴールも並べてありますね。

「ママの万華鏡は、私の2つのオルゴールとお揃いなんだね。」と。
同じ職人さん(サンタさん?)の手作り限定モノなので、風合いも同じで、まさに昨年とリンクしています。
このキラキラ万華鏡で覗けば、どんな世界もファンタジーに。
万華鏡って、日本特有の和紙でデザインされた物か、中にストーンが入っているカレイドスコープしか知らなかったので、見る世界全てがこんなにキラキラ変化するなんて、素晴らしい。。
左上がオルゴール、右上と左下はテーブルのお花たち、右下は小さなサンタさん。
2年前の娘のリクエスト「小さなお月様」には衝撃でしたがw(夫婦で必死に作った)、
オルゴールが相当気に入って
と言っているので、、
※私が20歳までサンタさんが来た(そして21で来なくなって大泣きして探した)話を知っているので、サンタさんが来てくれる限界は20歳と思っているのでしょう。
「あのね、サンタさん来てくれたんだよ。えっとね、、オルゴール、、何げきょうだっけ(汗)ナントカげきょう。。」
ノクターンが法華経に聞こえてしまいそうだよ。。
我が家は特別な信仰はありませんが…神様と通じる心を大切にしていますし、ご報告やお礼参りも出来る限り。。
美術館や図録を一緒に読んだ時に頭の片隅に記録されていたのかもしれません💦

娘「あ!!ママ!!サンタさん、バナナのパウンドケーキを食べてくれてる!!しかも私にちょこっと残してくれてるよ。やっぱりサンタさんは優しいねぇ。。。」
そんなパパへ、娘が「パパのこと、サンタさんにお願い出来なかったから、私、これ自分で買う。」と義母達への贈り物をデパートで買っている時に可愛いハンカチを買っていました。
主人の両親からは、、
娘も「今年乗れなくても、買ってもらっておく」と。
(*現在は買えるみたい。。)
そうか、、クリスマスだけでなく、自転車がこれまで以上に重宝する状況だものね、、もっと早く動けばよかったと、かぁか(義母)とうなだれて。。
「もしかしたら大阪の実家の近所の自転車やさんの方があったりして」と思って電話したら、なんと他店からラスト1つ箱入りを取り寄せられると〜!!しかもとても感じの良い店員さん!
無事に大阪のお家へ♡.*˚
BRIDGESTONE bikke j 22インチ
「角度これで良い?もっとイケるかも!」なんて撮っている間も電話をくれて。一緒に過ごしているみたいで楽しかったなぁ。
娘も大喜び!!

「冬休みの間だけでも東京に送ろうか?」とも言ってくれましたが、やはり近所に乗れる公園はなく(入っている人もいるけど禁止されています)広い道と言っても、車は絶対きますし、自転車専用の公園も混雑していると聞くし、遠くまで乗りにいくとなると…娘とも一緒に考えて、やはり、お楽しみはとっておくことに。
春には乗りに行けるかなぁ。
と言うか、、、年末年始の帰省を毎年心待ちにしていたので、とっっっっっっっても寂しいです(涙)
週に1度は声を聞いてそばに感じられているけど、やっぱり一緒に過ごして、沢山抱きしめてもらって…大切なこと。
逢いたい気持ちは増すばかり。。
家には卓上の小さなツリーと60cmくらいのツリーはあるのですが、今年はちょっと大きめのツリーを買い足そうと思っていたものの、そんなに大きなツリーを置ける場所もなく、ピンとくるものにも出逢えず。。
そういえば、昨年Francfrancで可愛いのがあったけど完売して買えなかったことを思い出して。
ずっと出しっぱなしでも良いかな〜と思っています◎
ずっと見ていられる!!!

ちなみに、玄関付近の短い廊下には同じくFrancfrancで買った60cmのガラスシリンダーとお花達の中に、ずっと前に買ったIKEAのライトを入れてみたらちょっと良い感じ。
底には檜チップを入れて、微かに芳香効果もあります♪
これも一年中そのままで違和感なし。
パリの街並みは実写、そして娘の好きなモネやルノワールのみならず、ピカソ、ルソー、マティス、ドガ、ロートレック、ロダン、ドビュッシー、サティ、キュリー夫人、ポールポワレ、サラ・ベルナール、エッフェル、イギリス国王エドワード7世…と100人を超える芸術家、偉人賢人が登場!!なんと豪華!!
色んな意味で良い贈り物になりました。
それから、、
LADURÉEのマカロン15個セット
*娘の食べられるクリームをピックアップ
我が家のクリスマス当日のディナーはというと。。
でも今年は理想通りのアレンジメントフラワーが見つかって、ちょっとシックになりました♪
今年も美しい&ズッシリ(2.7kg)、、そして美味しい。。
予想を遥かに超える混みっぷり!!
この大行列に並ぶのかぁ…と覚悟したのですが、予約の人はすぐに渡してくださるとのこと(涙)
「ターキー通ります!重い!!」と大声で運んでくださってとても目立ってしまい夫婦で赤面💦
毎年頼んでいるので、覚えていて頂いている店員さんもいて、店長さんがきちんと対応くださり嬉しかったです。
でもそこもすごい人でした。。

お若いのに行き届いた心遣いに癒されっぱなし。そして娘を身内のように可愛がってくれて。。
その直後に完売!!!!!(οдО;)ヒィ
(でも昨年は素敵なロールケーキタワーを母の知人から頂いていたので、かなり楽しく美味しかった!)
チョコは控え気味にしている娘なのですが、こういう時は少しだけ♪
このケーキも受け取り時間を細かく分けてくださっていて、すれ違う人もほとんどいない状況で、ゆっくり気持ちよくお買い物出来ました(*ˊ ˘ ˋ*)
いつもよくしてくださるお隣のおばあさまにケーキのお裾分けをしたり、
そしてターキーは毎年次の日のリゾットにするのが定番なので大丈夫。
どちらかと言うと、このリゾットが楽しみでならないのです♡
わずかなお塩で味を整えるのですが、今年は全く何も入れず、お野菜とターキーのみで十分に濃厚なリゾットになりました。

不安定に見えて、飲みやすいし、注ぎやすいし、リーズナブルだし(笑)お気に入りです。
それから、母と私からの主人へのクリスマスプレゼントは。。
GUCCIのお財布。
タイガー プリント GG ジップアラウンドウォレット
Max Mara
Max Mara定番モデル。
実際には真ん中と右側の間くらいでしょうか。
なかなか雰囲気出てない? え?どんな?(笑)
ポケットの飴ちゃんを取ろうとしている瞬間まで撮られ、飴ちゃんのフォルムまで浮き上がっててちょっとダサいのも、私らしいでしょう。。。(ˉˡˍˉ )ハァ...
Max Maraでも、少し前にちょうどイベントをやっていて、
コートを検討しに青山店に行った際、こんなに可愛いプレゼントを頂きました♡
宝箱入りのアイシングクッキー、ミニミネラルウォーター、特製布マスク。
娘にもプレゼントをくださってとても喜んでいました。
海賊に扮したMaxTheTeddy達。
マスクはゴムを調整すれば娘も付けられました♪
そしてやっぱりすごい数の写真になっちゃった。。
「わたしの上に乗ってるオモチャの数もすごいにゃー。でも、全然気にしにゃーい。」
未曾有の事態で、胸が痛いこともいっぱいあるけれど…
そして、心の中で様々な旅が出来たようにも感じます。
娘が主人の新しいお財布に入っていたカードの保護シートをもらって、知らぬ間に謎のカードを作成していました。
まだまだ渡したい人がいるのでしょう。

そして、大切なお友達なのだそう。
・・・いろんな存在から、守ってもらっているんだよね。。