今年は結婚10周年で、数年前からパリに行こうと予定していたのと、娘も大好きな画家さん達が過ごした街を感じてみたかったそうです。
昨年の数名の感染でドキドキしていたのはもう何だったのでしょうか。。
現役ちゃん達が心豊かに取り組めている事こそ、卒業した彼女達が過ごした証です。
お稽古に行く度に「会えて良かった!来て良かった!!」と心底思わせてくれます。
*せっかくなので、プライバシーに差し障りない部分のイラストだけ、思い出に♪
こちらがお願いをする隙(?)すらないほど、自発的に、健気に可愛く働きかけ、行動に移してくれて。
その背景にある愛や心がストレートに伝わる日々に、感動しています。
お姉ちゃんが別の中高一貫校から(ダンス部に憧れて)編入をし、思いっきり満喫した様子を見て、まさかの妹ちゃんも同じく他校から編入!なんて子もいます。人生の歩み方まで似ているのね!
どんなに美しい志があっても、活かされるかどうかは、ほんの些細なエネルギーによっても左右されてしまうもの。
現代は特に、人の視線、見えない言葉達が、いつどこでも刺激になり得ますから…
*3年の1名が、ズボンがずれるハプニングに見舞われ、周囲が大笑いして勝敗に影響が見られました(爆)
3年生達も自分たちにはシビアなジャッジをされても、後輩達の可愛さに「じわじわくる〜みんな可愛い〜」と萌えていました(笑)
伺うことなく彼女達の心を知れるのでとても助かりますし、感動の連続です。
これがまた良かった!!!
私の作品は、一年間、1つの作品をとことん踊り込むスタイルです。
彼女達が1年を通して誠心誠意を込めて向き合うナンバーですから、少しでもこの代の香りや個々の良さを引き出し、共に創っていくために、大切にしている機会です。
今期の作品の方向性や、今後のパート決めなどの参考にさせてもらう目的もありますし、
振付を短時間で覚え、3人ずつ前に出て踊る…という、緊張感あるその時間は、自分の精神力や分析力を身を以て実感出来るとても良いチャンスであることを、生徒chan達自身がとても理解してくれているようで、毎年嬉しく思っています。
毎年、その日の空気で曲を決めて振り付けをしますが、今年はミュージカル『Smokey Joe's Cafe』と『A Chorus Line』で使用されてる楽曲のアレンジを使用。この子達は出来そうだなと、ジャズならではの独特な重心の使い方や緩急をつけたテクニックも取り入れてみたので、苦戦しながらも、各々短時間で果敢に取り組んでくれました。
卒業生ちゃんと話す機会があると、大概「オーディションの曲、ずっと覚えてる!」と言ってくれます(笑)
*私の着替えが終わるまで、可愛いポーズで待っていてくれた幹部達(笑)

そして、そこから2日間かけて、2年のみの個人面談。
リバイバルでもオリジナルでも、18期は努力をし続け、確実にやり切り、自分の色をうまく出せることができる人たちだと感じています。なので、どんな活動の仕方、やり方になっても仲間と協力しながら、上手く対応をしていくことができると思います。』とメッセージが届き、
続けて部長ちゃんからも
懐かしい面々に逢いたかったです。。。
*「impressing!」は、東京都女子体育連盟の大会で、初めて賞が設けられた際に、光栄にも最初に受賞した作品でもあります。
荷物(衣装など)を運んでくれる子達も楽しげに通過(笑)
写真はお衣装がまだ全て届いていないタイミングだったので、ダービー帽と手袋のみ。
それは、彼女の心に届くだろうと信じられる『良い瞳』をしていたからです。
お稽古後、その子が誰に促されることなく「今日は代役をさせていただきありがとうございました。お話も、とても為になりました。これからも頑張ります。」と挨拶に来てくれました。
また別の日にも、違う1年生ちゃん達が、ごく自然に「代役、緊張しましたけど、とても良い経験になりました!」と可愛い笑顔で話しかけてくれました。嬉しい。
そうしたささやかなやりとりが重要で、
可愛いお顔達は、心に焼きつきます。
そして、大事に大事にしてもらって幸せそう。。
娘は車内で「お姉ちゃん達、見えなくなるまで可愛く、綺麗にバイバイしてくれたのよ。会えて良かった…」と浸っていました♡
「Happy Summer Vacation!!」
みんなゴーグルかサングラスをかけて、お花を振ったり、浮き輪に、水着まで着ちゃってる子も(笑)
もう、これだけで大満足したので、「楽しかったー」って帰ろうかと思っちゃった(笑)
ゴーグルを付けてた子達が、暫く目の周りやおでこに跡が残っててウケました(T▽T)
後に、部長ちゃんがこの企画を考えた子のことも教えてくれました♡
実はこの日、夏休みなので娘も見学する計画をしていたのですが。。
感染者数もうなぎ上りで、、暑さも酷く、きっと心配をかけてしまうだろうと控えました。
娘の代わりにオランウータンの『ストレッチウーマンちゃん』が代役で同行したので、お花やゴーグルも付けてもらって、お稽古を見学。
と返信がありました。。
お花、、ちゃんと自立してるね(笑)
学校、暑い。。ものすんごく暑い。。
もうすぐ40歳になるワタクシ、違う問題が。
Francfrancのハンディファン!
やっぱり長ーくなっちゃった。
書ききれなかった可愛い出来事も、またいつか載せたいな…。